こんにちは、佐伯です。
皆さんは古着卸業者の宅配アソートを利用したことはありますか?
私はネットビジネス起業家のしーなさんが運営する古着転売塾クラスタに入塾しているので、提携している卸業者の宅配アソートをよく利用しています。
「宅配アソートって何?」
という方もいらっしゃるかと思われますので、簡単に説明させていただきますね。
宅配アソートとは、古着卸業者がおすすめの古着を倉庫からピックして自宅まで送ってくれるサービスです。
「○○のブランドを軸に○○万円分お願いします。」
と連絡すれば、要望に応じてピックをしてもらえます。
正直、めちゃくちゃ楽です…笑。
自分で汗水たらして古着の山を掘り起こしながら一点一点ピックしていく必要がないんですから。
また私は地方在住のため、遠方にある卸業者の倉庫まで自身でピックに行くことがなかなかできません。
なので、自分の代わりにピックしてもらうことで、手間や労力、時間の節約をしています。
仕入れにかかる時間が大幅に短縮できることで、それ以外の作業に時間を割けるようになるわけです。
「仕入れの外注化」と考えればイメージしやすいですかね。
「自分の代わりに仕入れをしてくれるなんて、めちゃくちゃいいじゃん!」
と思われるかもしれませんが、宅配アソートにはメリットばかりではなく、もちろんデメリットもあります。
なので、メリットやデメリットを踏まえた上で利用しないと、しっかりと利益を出すことはできません。
このあたりの戦略や考え方は話し出すと長くなりそうなので、また別記事でお伝えしますね。
今回は私が卸業者の宅配アソートを初めて利用した時のことをお話させていただきます。
改めてその時のことを思い出すと、なんて私は無知でしょうもないプライドにとらわれた愚か者だったのだろうと情けなくなります…笑。
そんな私の経験をお伝えしますね。
私が卸業者の宅配アソートを初めて利用したのは、今から約1年半前。
クラスタに入塾してしばらくたってからでした。
入塾後すぐにしーなさんにメルカリアカウントを見てもらって、仕入れの失敗を指摘されてから、すっかり自分の仕入れに自信がもてなくなっていました。
「もう何を仕入れればいいのかまったく分からない…」
「どうせ俺なんてダメなんだ…」
「てか、ちゃんと教えてくれないしーなさんが悪い!」
と、得意の責任転嫁を繰り出して、自分が勉強不足なのを棚に上げて文句ばかり言ってました…。
マジで最低でアホすぎる…笑。
でもこのとき
「自分は仕入れができないんだ」
ということに気付いていたことは良かったです。
できない自分に気付くことは成長の第一歩。
仕入れができているという勘違いからは抜け出せていたので、仕入れに関してのアドバイスは素直に聞ける土台ができあがっていたわけです。
しーなさんはよく仕入れに失敗している初心者の塾生に対して、
「卸を使いましょう」
というアドバイスをされていました。
でも、それまで私は卸業者を使っていませんでした。
それはなぜか?
いろいろと理由はあるのですが、一番大きな理由は
「しーなさんや卸業者を信頼していなかった」
からです。
その時の私はクラスタに入塾したばかり。
しーなさんへの信頼も今ほど高くありませんでした。
もともとプライドが高い私です。
自分のことが可愛くてしょうがない。
だから騙されることへの恐怖心といったら半端ない。
そんな疑り深い私はこう考えました。
「卸業者はクラスタの塾生を食い物にしているのではないか」
って。
しーなさんはクラスタの塾生を卸業者に紹介して、卸業者からお金をもらう。
そして卸業者は売れない商品を高値で塾生に売りつける。
何もわからない初心者の塾生は騙されてお金を搾り取られる。
つまり塾生はしーなさんや卸業者の養分にされる。
そんな風に考えました。
今思えばこの考えはまったく理にかなっておらず見当違いもいいところ。
だってこんなことをしていては、しーなさんも卸業者もすぐに信頼を失います。
卸業者から仕入れた古着を買っても利益が出ない、そんな状態だったら塾生はその業者から仕入れをしなくなります。
そしてそんな卸業者を紹介したしーなさんからもどんどん塾生は離れていくでしょう。
すぐにその悪評はネットに書き込まれ、新規の入塾生はいなくなります。
つまりクラスタは消滅します。
そんなことをしーなさんや卸業者が望むでしょうか?
当たり前ですが、不利益になると分かっていることを望むわけがありません。
でもマジで当時の無知でアホな私はこう考えたわけです…笑。
だからいくらしーなさんが
「卸を使いましょう」
と言っても、使わなかったわけですね。
でも自分で仕入れができないと分かった以上、そうも言ってられなくなりました。
「卸業者を使うのは怖いけど、このままじゃいつまでたっても稼げない…」
「仕入れができない自分が稼げるようになるためには、しーなさんの言う通り卸業者を使うしかない…」
そう思って勇気を出して卸業者の宅配アソートを購入しました。
確か5万円で送料無料だったので、5万円分購入したと思います。
商品が送られてくるまでは、本当にビビりまくってました。
「どんな商品が送られてくるのだろう…」
「本当に売れる商品が入っているのだろうか…」
「もしかすると騙されているのかもしれない…」
そんなことを考えながら数日待っていると、無事に商品は到着。
ホッとしつつも恐る恐るダンボールを開封しました。
すると、そこに入っていたのはナイキやアディダスのナイロンジャケット、パタゴニアのフリース、ノースフェイスのマウンテンパーカーやデナリジャケットなどなど。
今の私が見れば
「利益の出そうないい商品がたくさん入っているな~」
と思うところ。
でも、当時の私にはそれがいいのかどうかすら分かりませんでした。
なんとなく悪い感じではなさそう…これが正直な感想でした。
知識がないって怖いですね~。
なので、無知な私はまだしーなさんや卸業者を疑っていたわけです。
特に入っていた商品の中で一番疑問に思ったのが、ノースフェイスのデナリジャケットでした。
当時の私でも人気があることは分かっていたのですが、メンズサイズではなくレディースサイズやキッズサイズのものが3点ほど入っていました。
ビッグシルエットがトレンドの昨今、レディースサイズやキッズサイズの服が売れるわけなんてないと考えていました。
しかも仕入れ価格は2500円~3000円。
決して安くはありませんでした。
「さては中身のわからない宅配アソートだから利益の出ない商品を入れたんだな…」
「やっぱり卸業者はクラスタの塾生を養分にしようとしているんだ!」
と、さらに疑いを深めていきました。
今思えばこの段階で、しーなさんに疑問をぶつければ良かったと思います。
「レディースサイズやキッズサイズのフリースは売れるんですか?」
って。
でも当時の私はプライドが高かったので、そんなことはできませんでした。
「そんなことも知らないんですか?」
って言われるのが怖くて聞けなかったんです。
どんだけ自分のこと大好きなんだよ!!
マジでアホです…自分で自分の首をしめるドMですね笑。
仕入れが下手なド素人のくせに自分で勝手に、
「こんな商品売れるわけない…」
って決めつけてました。
でも仕入れたからにはなんとかして売らなければなりません。
だって売らなかったらゴミですからね。
1着あたり3000円、3着で9000円も損してしまいます。
それはなんとしてでも避けなければ。
ということで売れないとは思いつつもとりあえず出品しました。
「まあ売れるわけないし価格も4000円くらいでいっか。」
と、損しない程度の適当な価格で出品しました。
すると、どうでしょうか!?
出品したと同時に「いいね」がたくさんつきます。
商品に対するアクセスもめちゃくちゃ集まります。
そうなるとフォロワーもどんどん増えるじゃありませんか。
そして1週間から2週間のうちにはポンポンと売れていきました。
「えっ?デナリジャケットのレディースサイズやキッズサイズって売れるんだ!」
って、その時初めて気づきました。
実際に今の私はレディースサイズをこれくらいの価格で売っています。
仕入れ値が3000円程度なので、利益率50%以上はとれてることが分かると思います。
つまり卸業者は利益が出ることを分かって入れてくださっていたわけです。
知らないのは無知な私だけ。
私はそんな卸業者のことを疑いまくっていた…。
なんて失礼でバカなやつなんだ…。
めちゃくちゃ自己嫌悪に陥りました…。
結局宅配アソートでは初心者の私でもしっかりと利益を出すことができました。
「最初からしーなさんや卸業者を疑わずに信頼して行動すれば良かった」
と、心の底から思いました。
疑いがあるとどうしても行動にブレーキがかかります。
宅配アソートにしても疑わずにもっと早く使うようにしていれば、稼げるようになるスピードも早かったことでしょう。
しーなさんは初めから初心者の塾生にも稼げるようになってほしいと思って、
「卸を使いましょう」
と言ってくださっていたわけです。
にもかかわらず、私はしょうもないプライドを発揮して疑いまくってました。
一番信頼しなければならない先生であるしーなさんに対してその態度です。
稼げるようになるわけないですよね。
それからの私はひたすらプライドを捨てることを意識するようになりました。
しーなさんから言われたことは疑わずにまずやってみる。
自分の感情や疑問はとりあえず置いておいてやりまくる。
そうすることで、少しずつ知識が身に付いていって結果もついてくるようになりました。
もちろん、私もまだまだ完璧ではありません。
プライドにとらわれてしまうこともあります。
それでも古着転売を始めたばかりの頃に比べれば少しずつ成長はしてると思います。
本当にダメな塾生で成長も遅い私ですが、あきらめずにコツコツ継続することで、何とか月収50万を達成できるようになりました。
他の塾生を見ると、プライドなんかまったくなくてリミッターが壊れたように行動しまくれる人もいたりします。
そんな塾生を見ていると、俺はほんとにダメなやつだな…成長が遅いに決まってる…と、いつも痛感させられます。
何度、自分の弱さやダメさに打ちのめされてあきらめそうになったことか…。
でもしーなさんは塾生同士を競わせるようなことはしませんでした。
昔の自分より今の自分が成長できていればそれでいいと励ましてくれました。
その言葉に何度救われたことか。
だから私はあきらめずに行動できました。
カメのようなゆっくりとした歩みだったとしても、あきらめずに歩き続けていればいつかはゴールに到達できると信じれたからです。
そんなしーなさんに教えてもらえたからこそ、今の私があるんだと思っています。
じゃなきゃとっくの昔に古着転売なんてやめていたことでしょう。
しーなさんやクラスタの存在は私にとってなくてはならないものでした。
………今回の内容は以上となります。
プライドが高くて何でも疑ってばかり。
行動にブレーキをかけまくって成長が遅い。
そんなダメダメだった頃の私の話でした。
古着転売塾クラスタは詐欺塾!?卸業者の宅配アソートを疑いまくって行動にブレーキをかけていた愚かな私の話…。

FOLLOW
Twitter
コメントを残す